TOP コラム 記帳とは?する意味・やり方・仕訳のルール・会計における注意点
記帳とは?する意味・やり方・仕訳のルール・会計における注意点
コラム

記帳とは?する意味・やり方・仕訳のルール・会計における注意点

更新日:

公開日:

記帳は、企業や個人が日々の取引を正確に記録し、財務状況を把握するために必要な作業です。適切に記帳を行うことで、正しい資金管理ができ、正確な仕訳や会計処理を通じて、事業の全体像を把握することができます。

 

しかし、これから経理に携わる方や経営者の方には、そもそも記帳がどういう作業なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、本記事では、記帳の重要性や具体的な方法、仕訳のルールについて解説します。また、会計における注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

記帳とは?

記帳とは、企業や個人が日々の取引を記録する作業を指します。これは、事業における経済活動のすべてを詳細に把握し、正確な財務状況を把握するために欠かせません。

 

収入や支出、資産や負債などを整理することで、経営判断の材料となるだけでなく、税務申告や、金融機関など外部への報告にも対応できます。

 

また、正確な記帳を行うことで、経営の透明性を高め、将来の計画を立てる上での基盤となります。そのため、記帳は単なる作業ではなく、事業の健全な運営に不可欠な要素といえるでしょう。

記帳の種類

記帳には、複式簿記と単式簿記の2種類があります。これらは企業や個人事業主が取引を記録する際の基本的な方法であり、それぞれに特徴やメリットがあります。複式簿記は詳細な財務管理に適しており、単式簿記は簡易な記録が可能です。事業の規模やニーズに応じて適切な方法を選ぶことが重要です。

 

複式簿記

 

複式簿記は、企業の取引を2つの側面から記録する方法で、資産、負債、資本、収益、費用を包括的に管理します。

 

この記録方法では、すべての取引が資産増加を示す「借方」と資産減少を示す「貸方」に記載されます。これにより、企業の財務状況を正確に把握でき、利益や損失の原因を明確にすることが可能です。

 

また、税務申告や外部監査にも対応しやすく、財務諸表の作成においても重要な役割を果たします。複式簿記は、とくに規模の大きい企業において、複雑な取引を整理し、経営の透明性を向上させるために不可欠な手法です。

 

単式簿記

 

単式簿記は、主に個人事業主や小規模なビジネスで利用される簡易な記録方法です。この記録方法では、取引を一方のみに記載するため、記帳が容易で時間もかかりません。

 

現金の出入りを中心に記録するため、現金主義に基づいた資金管理に適しています。

 

ただし、複式簿記に比べて詳細な分析が難しく、収益や費用の構造を把握しにくいという欠点もあります。税務申告や簡易な会計報告には便利ですが、経営の透明性や詳細な財務分析を求める場合には、複式簿記を導入する方が望ましいでしょう。

 

そのため、単式簿記は、規模やニーズに応じて柔軟に活用できる手法と言えます。

記帳をする意味と理由

記帳をする意味には、主に以下のような理由があります。

 

  • 法律で義務づけられているから
  • 経営状況を把握したいから
  • 税務申告に必要だから
  •  資金繰りを確認したいから
  • 金融機関から融資を受けたいから
  • 横領などの不正行為を早期発見できるから

 

法律で義務づけられているから

 

記帳は法律により多くの事業者に義務づけられています。法律では、企業が正確に取引を記録することで、税務当局への透明性を保つことを求めています。これにより、不正や誤解を防ぎ、公平な課税が行われます。

 

また、記帳は、法令順守の基本であり、罰則を避けるためにも重要な役割を果たします。正確な記録は、事業運営における信頼の礎となるため、ミスなく行いましょう。

 

経営状況を把握したいから

 

記帳は、経営状況を明確に把握するために必要不可欠です。企業で行われる日々の取引を記録することで、利益や損失、資産や負債の状況をリアルタイムで確認できます。

 

これにより、経営戦略の判断材料となり、適切な意思決定を支える基盤になります。そのため、経営者にとって、事業の状態を把握するための重要な資料といえるでしょう。

 

税務申告に必要だから

 

記帳は、正確な税務申告に欠かせません。取引の詳細な記録があることで、収益や経費を明確に把握し、適正な税額を計算できます。また、不備のない申告を行うことで、税務リスクを軽減し、罰則などのペナルティを回避することにもつながります。

 

そのため、記帳は、税務コンプライアンスの要であり、スムーズな申告手続きを実現することが可能です。

 

資金繰りを確認したいから

 

記帳は、資金繰りを確認するための重要な手段です。収入と支出を正確に記録することで、キャッシュフローを管理し、資金不足を未然に防ぐことができます。

 

また、資金の流れを把握することで、事業の健全な運営が可能となり、突発的な支出にも柔軟に対応できます。そのため、資金繰りの安定化につながり、経営の持続性を高めます。

 

金融機関から融資を受けたいから

 

記帳は、銀行などの金融機関から融資を受ける際の信頼性を高めます。詳細な財務記録があることで、事業の健全性を証明し、信用力を向上させることができます。

 

また、銀行は、貸出先のリスク評価を行う際に、正確な財務情報を求めます。そのため、記帳を通じて、資金調達の可能性を広げることができ、経営の柔軟性を高めることにもつながります。

 

横領などの不正行為を早期発見できるから

 

記帳は、横領などの不正行為を早期に発見するための重要な手段です。企業で行われる日々の取引を詳細に記録することで、不審な動きを早期に察知し、迅速に対策を講じることが可能です。

 

また、定期的な帳簿のチェックを行うことも大切です。内部統制の強化につながり、信頼性の高い経営活動につながります。そのため、記帳は、不正防止の第一歩ともいえるでしょう。

記帳のやり方と手順

記帳のやり方は以下の3つのステップで進みます。

 

  • Step1:領収書や通帳などの整理
  • Step2:仕訳の作成
  • Step3:帳簿への記入

 

ここでは、それぞれの手順を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Step1:領収書や通帳などの整理

 

記帳の最初のステップは、領収書や通帳などの関連書類を整理することです。取引ごとに必要な証憑を集め、日付順に並べることで、後の作業がスムーズになります。

 

なお、領収書は支出の詳細を確認する重要な証拠であり、通帳は入出金の記録を確認するための基本資料です。これらの書類をきちんと分類することで、取引内容を正確に把握し、後の仕訳作成や帳簿記入の基礎を整えていきます。

 

Step2:仕訳の作成

 

次に行うのは仕訳の作成です。仕訳とは、取引を資産増加を示す「借方」と資産減少を示す「貸方」に分けて記録することを指します。取引の内容に基づき、適切な勘定科目を選び、金額を記入します。

 

この過程で、取引がどのように財務に影響するかを明確にします。仕訳を正確に行うことで、後に作成する財務諸表が正確なものとなり、経営判断の基礎データとして信頼性を持たせることにつながります。

 

Step3:帳簿への記入

 

最後に、作成した仕訳を基に帳簿へ記入します。これは、取引を正式な会計記録として残す作業です。総勘定元帳や補助簿に、仕訳の内容を転記し、日付や金額を正確に記載します。

 

帳簿記入は、企業の財務状況を継続的に把握するために重要で、財務諸表作成や監査においても必要不可欠です。そのため、正確な帳簿を維持し続けることは、信頼性のある経営を支える基盤にもつながります。

 

なお、帳簿への記入を外注することも可能です。記帳代行について詳しくは以下の記事をご覧ください。

記帳代行とは?経理代行との違いやメリット・デメリットを解説
記帳代行とは?経理代行との違いやメリット・デメリットを解説

 

記帳代行会社に外注するのであれば、ビズネコがおすすめです。記帳代行から財務のコンサルティングまで幅広く対応が可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

 

記帳における仕訳のルール

記帳における仕訳のルールは、企業の取引を正確に記録し、財務状況を把握するために重要です。

 

このルールに従うことで、取引が財務諸表にどのように影響するかを明確にし、正確な財務報告が可能になります。そのため、仕訳は、経営判断の基盤となる重要な作業ともいえるでしょう。

 

正規の簿記の原則(企業会計原則)

 

正規の簿記の原則(企業会計原則)とは、「企業会計は、すべての取引につき、正規の簿記の原則に従って、正確な会計帳簿を作成しなければならない。」と定められ、企業の取引を適切に記録し、財務諸表を正確に作成するための基本的なルールです。

 

正規の簿記の原則には、「網羅性」「立証性(検証可能性)」「秩序性」の3つの要件があります。

 

網羅性とは、企業の経済活動が網羅的に記載されていることを指します。また、立証性とは、検証可能な資料にもとづいて会計記録が行われていることを意味します。そして、秩序性とは、これらの会計記録が継続的かつ組織的に行われていることです。

 

また、これら3つの要件を兼ね備えたものとして「複式簿記」があげられます。

会計における記帳の注意点

会計において、記帳には細心の注意を払いましょう。例えば、以下のような点に注意して記帳を行いましょう。

 

  • 記入ミスに気をつける
  • 適切な勘定科目に仕訳する
  • 領収証の整理整頓を心がける

 

ここでは、それぞれの注意点について詳しく解説します。

 

記入ミスに気をつける

 

会計における記帳作業では、記入ミスが重大な影響を与えることがあります。特に数字の転記ミスや日付の誤りが、後の決算や税務申告に影響を及ぼす可能性があります。

 

そのため、記入作業を行う際には集中して行い、確認作業を怠らないことが重要です。また、修正が必要な場合は正確な手順で行い、訂正の痕跡が明確になるよう注意することが大切です。

 

適切な勘定科目に仕訳する

 

記帳時には、取引内容を正確に反映するために適切な勘定科目に仕訳することが不可欠です。収入や支出の性質に応じて、会計基準に従い正しい科目への振り分けを行います。

 

この過程では、科目コードや分類が誤っていると、後の会計処理や決算に影響が出る可能性があるため注意しましょう。したがって、取引の性質を正確に把握し、適切な科目への仕訳を確実に行うことが重要です。

 

領収証の整理整頓を心がける

 

領収証は支出の証拠として不可欠ですが、その管理が適切でないと経費の計上漏れや二重計上などの問題を引き起こす恐れがあります。定期的に領収証を収集し、整理整頓することで、将来的な監査や経理業務の効率化につながります。

 

また、電子化やクラウド管理を活用することで、領収証の紛失や破損リスクを軽減し、より正確な経費管理を実現することが可能です。

記帳業務を効率化する方法

面倒な記帳業務を効率化するには、おもに以下のような方法があります。

 

  • 会計ソフトを導入する
  • ペーパーレス化を進める
  • キャッシュレス化を進める
  • 記帳代行・経理代行サービスを活用する

 

ここでは、それぞれの方法について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

会計ソフトを導入する

 

会計ソフトの導入は記帳業務を効率化する方法のひとつです。会計ソフトを使うことで、手作業での記帳という煩雑なタスクから解放され、自動化されたデータ入力や帳簿の管理が可能となります。

 

また、会計ソフトは自動で仕訳を生成し、決算書や税務申告書の作成を支援する機能も備えています。これにより精度の高い会計処理が実現し、時間とコストの削減にもつながるでしょう。

 

なお、会計ソフトだけではなく、経費精算システムを導入することも、記帳業務の効率化につながります。経費精算システムについて詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

経費精算システムの選び方とは?導入のメリット・デメリットを解説
経費精算システムの選び方とは?導入のメリット・デメリットを解説

 

ペーパーレス化を進める

 

ペーパーレス化は紙資源を節約して環境負荷を減らすだけでなく、記帳業務の効率化にも貢献します。

 

紙の伝票や領収証を電子化し、データを会計ソフトに直接取り込むことで、手作業でのミスを減らして、記録の精度を向上させます。さらに、データの検索や保管管理が簡単になり、情報の漏れや紛失リスクを低減することができます。

 

ペーパーレス化から、経理業務のDX化を促進する企業も多くあります。経理DXについては、以下の記事も参考にしてください。

 

経理DXとは?始め方と導入するメリットや成功の秘訣を解説
経理DXとは?始め方と導入するメリットや成功の秘訣を解説

 

キャッシュレス化を進める

 

キャッシュレス化は支払い手段を多様化して、企業間の金銭的なやりとりを効率化します。たとえば、電子マネーやクレジットカードを活用することで、支払い時の領収証の電子化や記帳の自動化が可能となります。

 

これにより、記帳の際において手間のかかる現金の管理から解放され、正確な経費管理や予算管理が可能になります。

 

記帳代行・経理代行サービスを活用する

 

記帳代行サービスや経理代行サービスを活用することで、専門知識を持ったプロフェッショナルな人材が記帳業務を代行してくれます。これにより社内のリソースを他のコア業務に集中させることができ、作業の効率化や精度向上につながります。

 

また、専門家の助言により経営の意思決定をサポートしてくれることもあります。その結果、企業の成長に貢献することが期待できます。

 

経理代行サービスについては、以下の記事で詳しく解説しています。

 

 

加えて、経理代行サービスのことを経理アウトソーシングとも呼びます。経理アウトソーシングについては、以下の記事も参考にしてください。

 

経理アウトソーシングとは?メリット・デメリットや委託先の選び方
経理アウトソーシングとは?メリット・デメリットや委託先の選び方

まとめ

記帳とは、企業や個人が日々の取引を記録する作業を指します。事業における経済活動のすべてを詳細に把握し、正確な財務状況を把握するために欠かせません。記帳の際には、記入ミスに気をつけて、適切な勘定科目に仕訳することに注意しましょう。

 

しかし、記帳業務は面倒で時間のかかる作業です。そのため、経理代行会社や記帳代行会社に任せることもよいでしょう。経理代行会社に外注するのであれば、ビズネコがおすすめです。記帳代行から財務のコンサルティングまで幅広く対応が可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

 

記帳に関するよくあるご質問

記帳についてのお問い合わせを多くいただきます。ここでは、記帳に関するよくあるご質問についてまとめて紹介します。

記帳代行とは何ですか?

記帳代行とは、企業や個人のために日常的な会計業務を代行するサービスです。これには仕訳の作成や経費の計上、決算業務の支援などが含まれます。記帳代行業者は通常、会計知識と専門的な会計ソフトを駆使して、正確で効率的な会計処理を提供します。

計上と記帳の違いは何ですか?

計上と記帳は異なる意味を持ちます。計上は取引や事象を会計帳簿に反映することを指し、具体的には収支の記録や勘定科目への振り分けを意味します。一方、記帳は計上された情報を整理し、帳簿に正確に記入する行為を指します。つまり、計上は情報を会計システムに入力する段階を指し、記帳は書き込む作業を指します。

レシートは領収書の代わりになりますか?

レシートは領収書の代わりになる場合が多いです。レシートと領収書の違いは、宛名や購入した商品の詳細が記載されているかどうかです。 また、海外ではレシートと領収書は同じものと扱われるため、海外出張などでは、レシートのみしかもらえない場合もあります。

この記事の監修者

菊池 星

菊池 星

東北大学卒業後に野村證券株式会社入社。資産運用における法人営業成績では同世代で全国1位を獲得し、その後中小企業向けの財務コンサルタントに選抜される。2021年からは、金融・ITコンサルタントとして企業向けに活動を始め、2022年6月から株式会社 full houseをスタートさせる。コンサルティングの経験から、代表取締役として、経理代行・アウトソーシングの「ビズネコ」を事業展開している。