TOP コラム 経理コンサルタントとは?業務内容・依頼先・必要なスキルを解説
総合コンサルファームのBig4は、世界的に有名な四大監査法人を指します。具体的には、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)、PwCコンサルティング合同会社(PwC)、KPMGコンサルティング、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの4社で、会計監査や税務、コンサルサービスを提供しています。
コラム

経理コンサルタントとは?業務内容・依頼先・必要なスキルを解説

更新日:

公開日:

経理部門は企業の成長を支える重要な部門です。しかし、複雑化する会計基準やIT化への対応など、経理の担当者は多くの課題を抱えています。経理コンサルタントは、経理や会計、財務における課題解決の専門家です。

 

本記事では、経理コンサルタントの具体的な業務内容や、依頼先、そして求められるスキルについて解説します。企業の経営者や経理担当者の方はもちろん、経理コンサルタントに興味のある方もぜひ最後までご覧ください。

 

経理コンサルタントとは?

経理コンサルタントとは、企業の財務や経理業務に関する専門的な知識を提供し、効率的な運営をサポートする専門家です。コンサルタントの役割は、単に会計処理や帳簿の管理を行うだけでなく、企業の財務状況を改善し、長期的な成長を促進するための戦略的なアドバイスを提供する点にあります。

 

特に、中小企業やスタートアップ企業においては、経理部門のリソースが限られているため、外部の経理コンサルタントを活用することで、業務の効率化やコスト削減が期待できます。

 

また、税務や法務に関する知識を活かし、適切な対応策を提案し、企業がコンプライアンスを遵守しながら成長できるようにサポートする役割もあります。加えて、経理のDX化が進む中、経理業務の自動化やクラウドツールの策定にも対応し、最新のツールやシステムの導入を促進することも、重要な仕事のひとつです。

 

このように、経理コンサルタントは、会計や財務の専門家として企業の健全な成長を支える存在であり、今後ますますその需要が高まると予想されています。

 

なお、経理について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

経理コンサルタントとは?業務内容・依頼先・必要なスキルを解説
経理コンサルタントとは?業務内容・依頼先・必要なスキルを解説

経理コンサルタントの役割と業務内容

経理コンサルタントには、以下のような役割が与えられます。

 

  • 経理業務の効率化
  • 経理にかかるコストの削減
  • 経営戦略の策定
  • 法規制や税制へのアドバイス

 

ここでは、それぞれの業務内容について詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 

経理業務の効率化

 

経理コンサルタントは、企業の経理業務を効率化するために、現行の業務フローを見直し、最適化を図る役割を担います。手作業や紙ベースで行われている作業をデジタル化することで、ミスを減らし、作業時間の短縮を実現します。

 

また、最新の会計ソフトや自動化ツールを導入することで、日々の経理作業を効率化し、社員の負担を軽減することも仕事です。加えて、データの可視化により、財務状況をリアルタイムで把握できるようにすることで、経営の迅速な意思決定にも役立ちます。

 

経理にかかるコストの削減

 

経理コンサルタントは、経理業務にかかるコスト削減を実現するための重要な役割を果たします。具体的には、人件費の削減を図るために、業務の自動化や外注化を提案することが一般的です。例えば、経理業務の一部をクラウド会計システムに移行することで、データ入力やレポート作成の効率が向上し、結果として人件費や時間のコストを大幅に削減できます。

 

また、無駄な支出や重複した作業を排除し、コスト管理を徹底することで、経理に関連する経費の見直しを図ります。こうした具体的な提案により、企業は限られたリソースを最大限に活用できるようになります。

 

経営戦略の策定

 

経理コンサルタントは、財務データに基づいた経営戦略の策定という役割も担います。コンサルタントは企業の財務状況を詳細に分析し、利益を最大化するための提案を行います。

 

例えば、コスト削減の余地や投資の優先順位を明確にすることで、経営者が適切な資金配分を行えるようアドバイスをします。また、将来の市場動向やリスクを見据えた財務のシミュレーションを構築し、長期的な成長戦略を策定する手助けも行います。このようにして、経理コンサルタントは、企業がより戦略的な視点で経営を行えるように貢献し、持続的な発展を促進します。

 

法規制や税制へのアドバイス

 

経理コンサルタントは、企業が遵守すべき法規制や税制に関するアドバイスも行います。頻繁に改正される税法や会計基準に対応することは、中小企業にとっては大きな負担となるため、専門家の助言が欠かせません。

 

例えば、最新の税制優遇措置を活用して企業が税負担を軽減できる方法を提案したり、コンプライアンスを維持するための適切な会計処理を指導することが挙げられます。

 

また、法的リスクを最小限に抑えるための内部統制の整備も支援し、企業が持続可能な成長を遂げるための基盤作りのサポートも経理コンサルタントの役割です。

経理・会計・財務・経営コンサルの違い

経理コンサル、会計コンサル、財務コンサル、経営コンサルは、いずれも企業の経営に関わる専門的な支援を行う仕事です。

 

経理コンサルは、主に企業の日々の経理業務に関する支援を行い、業務の効率化やデジタル化、経理部門の運営改善に重点を置きます。具体的には、記帳や決算作業、請求書の処理など、企業のバックオフィス業務を円滑に進めるためのアドバイスやサポートが主な役割です。

 

 

会計コンサルは、財務諸表の作成や会計基準の遵守に関する助言を中心に行います。企業が適切に会計基準に則った財務報告を行うための手続きや、会計監査対応の支援、また会計ソフトの導入や運用のアドバイスなどが含まれます。経理コンサルが日々の業務に関するサポートに焦点を当てるのに対し、会計コンサルは会計制度や報告義務への対応を専門とします。

 

 

財務コンサルは、企業の資金繰りや投資戦略、資金調達に関連する課題を解決する役割を担います。財務分析を通じて企業の現状を把握し、キャッシュフローの改善や資本構造の最適化を図る提案を行います。また、企業の財務戦略全体を設計し、事業の成長を支えるための長期的な財務プランを提供することが一般的です。

 

 

経営コンサルは、より広範な視点で企業全体の経営戦略に関与します。経営課題の分析や事業計画の策定、市場戦略の立案など、企業の競争力向上に向けた総合的な支援を行います。経理や財務といった個別の領域に限らず、マーケティング、人材、オペレーションなど、経営全般に対する提言が特徴です。

 

 

このように、経理コンサル、会計コンサル、財務コンサル、経営コンサルはそれぞれ異なる専門領域をカバーしており、企業が直面する課題に応じて適切なコンサルタントを選ぶことが重要です。

 

なお、経理と会計、財務の違いについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

 

財務とは?経理・会計との違いや仕事内容について解説!
財務とは?経理・会計との違いや仕事内容について解説!

経理コンサルティングの依頼先

経理コンサルティングは、主に以下のような会社が依頼先として選ばれます。

 

  • 経理コンサルティング会社
  • フリーランスの経理コンサルタント
  • 会計事務所
  • 税理士事務所
  • 経理代行会社

ここでは、それぞれの依頼先の特徴を紹介します。

 

経理コンサルティング会社

 

経理コンサルティング会社は、経理業務の改善や効率化を専門とする企業で、多くのスタッフがチームを組んでサービスを提供しています。企業の規模に応じた柔軟な対応ができ、専門性の高いコンサルタントが複数の視点から経理業務の課題を分析し、最適な解決策を提案できる点がメリットです。

 

さらに、大手コンサルティング会社では、最新の技術やツールの導入支援も行っており、IT化やDX化を見据えた包括的なサポートが可能なことも多いです。大手のコンサルティング会社は費用もかかるため、特に大企業や複雑な財務状況を抱える企業にとって、戦略的なパートナーとして頼りになる存在です。

 

フリーランスの経理コンサルタント

 

フリーランスの経理コンサルタントは、個人で活動しているため、比較的小規模な企業や個別のプロジェクトに柔軟に対応できるのが特徴です。個別の経理課題に対して、迅速かつ丁寧に対応するため、企業ごとの特徴に合わせたコンサルティングができる点がメリットです。

 

また、コスト面でも比較的リーズナブルで、短期間のサポートや特定の業務の改善を依頼したい場合に適しています。フリーランスの経理コンサルタントは、長期的な関係を築くことで、企業の成長に合わせたサポートが期待できるため、スタートアップや中小企業にとっても有力な選択肢となるでしょう。

 

会計事務所

 

会計事務所は、企業の財務諸表の作成など会計に関するプロフェッショナルな組織であり、経理業務に関しても多くの知識や経験を持っています。特に、会計基準や税務上のルールに関して最新の知識を持つため、経理の正確性や法令遵守の面で高い水準のサービスを提供できる点がメリットです。

 

また、定期的な会計監査や税務申告に関連する業務と並行して、経理の効率化や改善策についてのアドバイスも行うことができ、特に中小企業や法人の経理業務の見直しに役立ちます。加えて、信頼性が高く、継続的なサポートが期待できるのも特徴ですが、特殊な業界や複雑な事業の経理については、対応できない場合もある点は注意しましょう。

 

税理士事務所

 

税理士事務所は、税務に特化したコンサルティングを行う組織ですが、経理業務に関するアドバイスも相談できます。特に、税務申告や税金対策に関連する経理業務の効率化について、具体的な提案ができる点がメリットです。

 

また、税法に精通しているため、企業が税務リスクを最小限に抑えながら経理を適切に行えるよう支援も可能です。税理士事務所は、企業の規模に関係なく対応でき、特に複雑な税務処理が求められる企業にとって、経理と税務の一貫したサポートを受けられる点が魅力です。そのため、節税対策を重視する企業にとっては、最適なコンサルタントと言えるでしょう。

 

経理代行会社

 

経理代行会社は、企業の日常的な経理業務を外部で代行するサービスを提供する会社です。企業が経理業務にかかるリソースを軽減し、コア業務に集中できるようにサポートできる点がメリットです。

 

例えば、日常的な仕訳入力や請求書処理、給与計算といった手間のかかる作業を代行することで、経理部門の負担を大幅に軽減します。また、コスト削減に関するアドバイスを受けることもでき、中小企業や経理部門が小規模な企業にとって、有効な解決策となるでしょう。

 

弊社では、経理代行会社としてビズネコを提供しています。日常的な経理業務だけではなく、会計ソフトの導入支援から財務のコンサルティングまで幅広く対応が可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

 

 

そのため、経理代行会社は、業務効率の向上とコスト削減を両立できる点で、多くの企業に利用されています。

経理コンサルタントに必要な能力

経理コンサルタントに必要な能力として以下のような点があげられます。

 

  • 幅広い専門知識
  • 円滑なコミュニケーション能力
  • 論理的な思考力

 

経理コンサルタントの依頼先を検討する際には、これらの能力を有しているか確認して契約しましょう。

 

 

幅広い専門知識

 

経理コンサルタントには、経理業務に関する幅広い専門知識が求められます。まず、会計基準や税務法規に関する理解が必要不可欠です。会計や税法に関する専門知識により、企業が遵守すべきルールや基準を正確に把握し、適切なアドバイスを提供できます。

 

また、業界特有の会計処理や経理手続きにも精通している必要があり、様々な業種に対応できる柔軟性も求められます。さらに、近年ではデジタル化が進み、会計ソフトや自動化ツールの活用が重要になっています。

 

そのため、最新のテクノロジーに関する知識や使用経験も重要です。幅広い専門知識を持つことで、クライアントのニーズに応じた適切な提案が可能となり、信頼性の高いパートナーとしての役割を果たすことができます。

 

円滑なコミュニケーション能力

 

経理コンサルタントには、円滑なコミュニケーション能力が求められます。経理業務は複雑な数値やデータの取り扱いを伴うため、専門的な知識を持たないクライアントにも理解しやすく説明する能力が大切です。

 

具体的には、財務状況の分析結果や改善提案をわかりやすく伝えるためのプレゼンテーションスキルが必要になるでしょう。また、クライアントの意見や要望を的確に把握し、それに基づいて柔軟に対応するためのヒアリング力も重要です。

 

クライアントとの信頼関係を築くためには、適切なタイミングで適切な情報を提供し、相手のニーズに応じたコミュニケーションを行うことが求められます。コミュニケーション能力により、クライアントは安心して経理コンサルタントに業務を任せられるようになります。

 

論理的な思考力

 

経理コンサルタントに必要な能力のひとつとして、論理的な思考力もあります。経理業務では、数値やデータを分析し、そこから意味のある情報を引き出す必要があります。論理的な思考力により、複雑なデータを整理し、因果関係を見つけ出すことができるため、財務状況を的確に把握できます。

 

また、問題解決の際には、原因を特定し、適切な解決策を導き出すためのロジカルなアプローチが求められます。経理に関連する多様な問題に直面する中で、効果的な解決策を考える能力が重要であり、そのためには論理的思考が欠かせません。

 

論理的な思考力を活用して、経理コンサルタントはクライアントの課題を迅速に解決し、業務の改善を実現することが期待されます。
まとめ

まとめ

経理コンサルタントは、企業の経理や会計業務における効率化やコスト削減のアドバイスが仕事です。しかし、経理コンサルタントの幅は広く、財務や経営のコンサルティングの業務が含まれることもあります。

 

能力のある経理コンサルタントを選ぶためには、幅広い専門知識を持ち、円滑なコミュニケーションができ、論理的な思考力を持つ方を選びましょう。なお、経理コンサルティングは、経理代行会社に依頼することもひとつの手です。

 

弊社では、経理代行サービスのビズネコを提供しています。日常的な経理業務だけではなく、会計ソフトの導入支援から財務のコンサルティングまで幅広く対応が可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

 

経理コンサルに関するよくあるご質問

経理コンサルについてのお問い合わせを多くいただきます。ここでは、経理コンサルに関するよくあるご質問についてまとめて紹介します。

会計コンサルと経営コンサルの違いは何ですか?

会計コンサルと経営コンサルの違いは、専門分野に違いがあります。会計コンサルは、財務諸表の作成や会計基準の遵守、税務戦略に特化しており、正確な財務報告を支援します。一方、経営コンサルは、企業全体の戦略やオペレーションに関与し、市場分析や経営改善を目指す幅広いアドバイスを提供できます。

財務コンサルと経営コンサルの違いは何ですか?

財務コンサルと経営コンサルの違いは、財務面に特化しているか、より幅広い経営戦略に関与するかにあります。財務コンサルは、企業の資金繰り、投資戦略、資金調達に重点を置いています。一方で、経営コンサルは、組織全体の効率化や成長戦略を考慮し、マーケティング、人材、オペレーションの助言を含みます。

総合コンサルファームBig4とはどこですか?

総合コンサルファームのBig4は、世界的に有名な四大監査法人を指します。具体的には、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)、PwCコンサルティング合同会社(PwC)、KPMGコンサルティング、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの4社で、会計監査や税務、コンサルサービスを提供しています。

この記事の監修者

菊池 星

菊池 星

東北大学卒業後に野村證券株式会社入社。資産運用における法人営業成績では同世代で全国1位を獲得し、その後中小企業向けの財務コンサルタントに選抜される。2021年からは、金融・ITコンサルタントとして企業向けに活動を始め、2022年6月から株式会社 full houseをスタートさせる。コンサルティングの経験から、代表取締役として、経理代行・アウトソーシングの「ビズネコ」を事業展開している。